慢性腎臓病(略称CKD)という病気が「駆け込みドクター!運命を変える健康診断」の放送で紹介されていましたね。
新たな国民病ととも言える病気のようです。
慢性腎臓病CKD)とはいったいどのような病気なのでしょうか、調べてみました。

慢性腎臓病とはその名の通り慢性的な腎臓病の総称を指します。
略称であるCKDとは「Chronic Kidney Disease」の頭文字を取ったものです。

そもそも腎臓の働きとしては老廃物、主に窒素代謝産物を体外へ放出する働きをしている器官です。
この老廃物を放出してくれる腎臓が病気になってしまったのが腎臓病であり、腎炎・腎結石・腎不全・ネフローゼ・尿毒症などの症状を引き起こします。

老廃物が体内に溜まり続けてしまうと体に良くないことが容易に想像できますね。
しかし今回紹介する慢性腎臓病CKD)は潜在的な患者が1300万人いると考えられる新たな国民病と言われているのです。
つまり8人に1人がこの恐ろしい病気かもしれないわけです。

この慢性腎臓病(CKD)には恐ろしい点が2点あります。
1つは初期の自覚症状がほとんどないということです。
腎臓病に罹っているにもかかわらず、本人は初期にはほとんど気づくことが出来ないのです。
そして2点目は腎臓は一定以上悪くなると、自然に治らないということです。
つまり初期の自覚症状がないまま、一定以上まで悪化してしまうということです。
最悪のケースでは人工透析や移植が必要となる恐れがあるため非常に恐ろしいのです。

初期の自覚症状がほとんどない慢性腎臓病CKD)ですが、何か早く見つける方法はないのでしょうか?
実は健康診断の尿検査血液検査で早期に発見することが可能だそうです。
慢性腎臓病になると尿たんぱくや血清クレアチニンに異常が見られるそうです。
そこから初期にも発見することが出来ます。

健康診断の中でも特定健康診査というもので慢性腎臓病(CKD)の早期発見のための必要な検査項目が入っているそうです。
この特定健康診査を受けて自分の腎臓の状態を確認することが大切でしょう。
そして何より定期的な健康診断の診察が、結果的には慢性腎臓病(CKD)の早期発見に繋がるかもしれません。
面倒くさいかもしれませんが、定期的な健康診断が何よりも大切なことでしょう。

 カテゴリ