SSブログ

ビジネスのカテゴリ記事一覧

カテゴリ:ビジネス

ビジネスのカテゴリ記事一覧。日々の気になる情報を私なりの言葉でお伝え出来ればと思います
ki-bo-do.jpg ..

2015-02-20ビジネス
無料翻訳サイトに入力したとみられるメール内容の1部が流失したとして問題となっています。官庁や銀行関係のメールの内容が誰でも見れる状態になっていたそうで、担当者は..

記事を読む

2014-10-11ビジネス
銀行振り込みが16時まで1時間延長するかもしれません。全国銀行協会(全銀協)が延長する方針を決め年内に方向性を示すという報道がありました。現在銀行振り込みは15..

記事を読む

oil10.jpg ..

2014-08-27ビジネス
経済産業省資源エネルギー庁が27日発表した25日時点のレギュラーガソリンの1リットル当たりの全国平均小売価格は、前週と比べ60銭安い168円40銭でした。これで..

記事を読む

2014-07-10ビジネス
電柱を無くし電線の地中埋設を義務づける無電柱化基本法案の提出に向けて動いているというニュースがありました。電柱があることで景観が壊れている場面に何度も遭遇してい..

記事を読む

2014-07-03ビジネス
JR東日本の駅ごとの乗車人数ランキングが発表されました。19年に渡って第3位の座を死守してきた渋谷駅ですが、5位に転落してしまいました。渋谷駅の1日平均の乗車人..

記事を読む

翻訳サイトからメール内容流失

ki-bo-do.jpg

無料翻訳サイトに入力したとみられるメール内容の1部が流失したとして問題となっています。
官庁や銀行関係のメールの内容が誰でも見れる状態になっていたそうで、担当者はもちろん具体的な金額も公開されていたようです。
大手の翻訳サイトではないそうですが、誰もが何となく心当たりがある問題かもしれませんね。
私も海外からのメールを翻訳サイトにそのままコピーしたことがあります。
最近の翻訳サイトは英語ならばほぼ読める精度で翻訳してくれます。
頼りたくなるのもわかります。

今回の件は他人ごとではないでしょう。
私たちも翻訳サイトを使用する際には気をつけないといけません。
翻訳サイトにコピーする前に名前や金額を置き換えると多少はいいかもしれません。
どのパソコンにもあるメモ帳なら簡単に置き換えが出来ます。
その上で文章ごとに翻訳サイトに入力すれば全文コピーするよりは安全です。
また多くの会社では専用の翻訳ソフトを導入しています。
実は仕事のパソコンに入っていることもあるので調べてみるといいかもしれません。
海外とのやり取りが多い方は専用の翻訳ソフトの導入を考えた方がいいかもしれませんね。
有料のソフトは翻訳精度も高く使いやすくなっているので、一気に仕事効率化が図れます。

今回の件ではメールをオンライン環境の翻訳サイトに全文コピーしたことが問題です。
私たちも気をつけないといけません。
コピーは確かに便利ですが、貼り付ける前に万が一の時内容が読み取れてしまう危険性を考えないといけませんね。
翻訳サイトに頼る前に自分の力で読み取るのが一番いいのでしょう。
あくまで翻訳サイトは補助として使うのが流失を防ぐ一番有効な手段でしょう。

銀行振り込み 16時まで1時間延長か

銀行振り込みが16時まで1時間延長するかもしれません。
全国銀行協会(全銀協)が延長する方針を決め年内に方向性を示すという報道がありました。
現在銀行振り込みは15時までしか対応しておらず、それ以降は翌営業日に回されてました。
1時間でも伸びれば即日送金出来る時間が増えるということなので消費者としてはありがたいですね。

s001_577.jpg

4月に銀行送金の時間 24時間化検討へ という記事を書きました。
国が24時間送金に向けて着手したというものです。
ようやく少し動きがあったようですね。
銀行システム全体に関するものなのでまだまだ時間はかかりそうですが、「1時間延長する」という具体的な数字が出ただけでも進展です。

りそな銀行を初め窓口を15時以降も開ける銀行は増えていますが、振り込みは15時までなので不便でした。
そのギャップが埋まるのはありがたいですね。
送金の24時間化や土日祝日の窓口での受け付けは消費者の望むサービスです。
まだ無理なのでしょうがIT技術も発達しており、それに頼れば銀行員への負担も最小限に少しずつでも消費者の望むサービスの提供は可能だと思います。
まずは第一歩、振り込みの1時間延長はぜひ実現してもらいたいですね。

ガソリン価格6週連続下落 168円台へ

oil10.jpg

経済産業省資源エネルギー庁が27日発表した25日時点のレギュラーガソリンの1リットル当たりの全国平均小売価格は、前週と比べ60銭安い168円40銭でした。
これで値下がりは6週連続となり、今週は特に大きな下げ幅となりました。

値段が下がった主な要因として台風の影響によるガソリンの需要低迷が影響したようです。
出かける人が減ったことでガソリンの必要性も下がったので値段も下がったということのようです。
お盆明けも雨が各地で降ったことから続落すると予想されています。

いや、しかしガソリン価格168円はかなり高い
100円とは言いませんが、せめて130円台でないと車の使用が憚られますね。
そもそもなんでこんなに値上がりしているのかというと、アラブ諸国の紛争が関係しているようですね。
戦闘状態になる→原油生産に支障が出る?→供給量が減る?→価格高騰
というプロセスを踏むようで世界的に価格高騰しましたが、特に東京の市場が敏感に反応したようで160円を超えた値段にまで跳ね上がってしまいました。

また4月から始まった消費税の増税も影響を与えているようです。
消費税増税と共に温暖化対策税という税金もかけられ2つの増税がありました。
世界的に価格が上がっている所にさらに1リットルあたり+5円ほどの増税があったために一気に160円台を突破しそのまま今に至るわけです。

税金が下がることは基本的にないわけですから、世界的な平和によって価格が下がることを期待するしかなさそうですね。
消費税10%も控えているだけにそれまでには何とか130円台くらいまで落ち着いてほしいものです。
このまま増税すると180円台までありえるわけで、考えたくもないですね。

電柱地中化 無電柱化法案提出意欲

電柱を無くし電線の地中埋設を義務づける無電柱化基本法案の提出に向けて動いているというニュースがありました。
電柱があることで景観が壊れている場面に何度も遭遇しているので、電柱が無くなってくれるのはありがたいのですが当然メリットデメリットがあります。
今回は電柱地中化について取り上げたいと思います。

pole.jpg

電柱地中化、電線を無くして地下に電線を設置するので正確には「電線の地中化」ですね。
日本ではまだまだ一般的ではないですね。
欧米では無電柱化を積極的に進めているため、日本は比較したときに特に電柱が多く景観が阻害されているように感じます。
しかし欧米の無電柱化は電線を地中に埋めるだけでなく、表通りの裏側に配線する裏配線や建物に沿わせて配線する軒下配線なども用いることで成立させています。
地下に埋めるだけが電柱をなくす手段ではないのですが、木造の多い日本では軒下配線などは火事のリスクを上げるため電柱地中化が推進されるわけですね。

電柱地中化するメリットはもちろん景観の改善です。
電柱が無くなると空も広く、街並みも一気によくなります。
また地下に埋めてしまうため災害にも強くなります。
台風で電柱が倒れたり、電線が切れるなんてことはなくなります。

一方でデメリットとしては莫大な費用が掛かることです。
電柱設置の20倍の費用が必要となります。
また災害などで断線などすると、復旧作業に時間が掛かるため復旧が遅れます。
万が一の時のことを考えると、シンプルな仕組みの電柱は復旧が早いわけです。

費用や万が一のことを考えると今あるすべての電線を地中に!なんてことは不可能なわけです。
ただ景観が優先されるべき観光地などでは積極的に行ってもらいたいと個人的に思います。
古き良き街並みに電線はやはり馴染みません。
いつの日か観光地には電柱が無くなる日が来るかもしれませんね。

乗車人数ランキング 渋谷駅5位転落

JR東日本の駅ごとの乗車人数ランキングが発表されました。
19年に渡って第3位の座を死守してきた渋谷駅ですが、5位に転落してしまいました。
渋谷駅の1日平均の乗車人数が3万人減少したことが影響しました。
順位は以下の通りです。

1位 新宿駅 2位 池袋駅 3位 東京駅 4位 横浜駅 5位 渋谷駅

track-36.jpg

渋谷駅の乗車人数が減少した要因には東横線・副都心線直通運転が影響していると考えられます。
この相互乗り入れ開始と共に東急東横線の渋谷駅が地下5階に変更されました。
これがかなり影響していそうですね。
もともと東急東横線の渋谷駅は地上2階にあり、非常にわかりやすい駅でした。
ところが地下5階になったことで他の路線も巻き込んで渋谷駅はとてもわかりにくい、複雑な駅になってしまいました。
複雑化によって東横線からJR山手線への乗り換え客が減少したことが、一因になっています。

渋谷駅で降りにくくなっていることで、3駅先の副都心線「新宿三丁目」まで足を伸ばす人が増えたそうです。
新宿三丁目駅にはあの伊勢丹新宿店や新宿マルイがあり、渋谷よりも買い物目的ならば便利だということです。
また相互乗り入れによって直通になった池袋駅や横浜駅の乗車人数は増加しており、「通過駅」のようになってしまったのかもしれませんね。

直通運転の開始によって電車一本で街が繋がりました。
その影響で人の行動にも変化が起きたのでしょう。
渋谷では「ヒカリエ」もオープンしましたし、街の魅力を上げていくことが乗車人数の増加にも繋がるでしょう。
Copyright © Time Note All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。